373件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

モラリティ・インプルーブメント推進事業は、子どもたち道徳性、「あいさつをする」、「ルールマナーを守る」、「感謝の心をもつ」、「ふるさとを愛する心をもつ」などのいわゆる市民道徳向上を目指して、平成24年度から実施し、25年度から鹿児島県の道徳教育総合支援事業補助金交付を受けて展開しており、その取組について、これまでに18都県の議会や教育委員会から29件の行政視察を受け入れております。 

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

健康福祉局長成尾彰君) 犬の飼い主遵守事項に関する相談等マナー向上により減少傾向にありますが、依然として多い状況で、飼い主が判明する場合は個別指導を行い、判明しない場合は広報車での広報町内会での文書回覧により周辺住民への啓発を行っていますが、一部の飼い主について、ふんの放置や放し飼いなど改善されない状況があります。 

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

また、館内におきましては、市民の財産である本を大切に取り扱っていただくようポスターを掲示するなど、マナーについても啓発を行っているところでございます。 以上でございます。   [霜出佳寿議員 登壇] ◆(霜出佳寿議員) 答弁をいただきました。 警備員の巡回に加え防犯カメラ設置により、悪質な汚損、破損、持ち帰りなどに一定の効果を発揮したものと思慮します。

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

昨年12月にアンケートをお願いした12の町内会からは「ごみステーション美化につながった」などの意見が寄せられ、鳥獣被害防止ごみ出しマナー向上に寄与するなど、好評を得ているところでございます。 今後の取組でございますが、市民のひろばや町内会等へのチラシの配布など、設置の促進に向け積極的に周知広報を行ってまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

施設飼い犬を自由に運動させるとともに、飼い主同士のコミュニケーションを図る場として設置されており、マナー向上やその他の公園などにおける放し飼い防止等が期待されています。 適正飼養向上に役立っていると回答したのは9市で、理由として、飼い犬のしつけ教室の会場として利用できることや施設利用の際に狂犬病予防注射が義務づけられていることなどが挙げられています。 

姶良市議会 2021-06-17 06月17日-03号

保護者用につきましては、家庭使用する際の留意点を大きく、健康面ルールマナー面、機器の取扱い面の3つに分けて説明したものになります。 教師用につきましては、これまでの授業でよく見られた、先生が児童生徒に教える一方的な授業から、児童生徒が自ら主体的に学び、多様な考えを共有しながら意見交換を行う双方向的な授業へ転換することを支援する内容になっております。 

霧島市議会 2021-06-15 令和 3年第2回定例会(第3日目 6月15日)

そこで2つ目に,交通ルール遵守と正しい交通マナー向上について市の取組状況を伺います。1点目,信号機のない横断歩道での交通マナー向上について,かねて,渡り方や自転車の乗り方など,子供たちにどのように指導しているのか。2点目に,運転手歩行者への意識啓発はどのように取り組まれているのか。3点目に,霧島市における交通マナー向上はどのように取り組まれているのか。

姶良市議会 2021-03-10 03月10日-06号

自転車活用による効果は多岐にわたり期待されますが、一方では、利用者ルールマナー向上地域住民の理解や協力が必要となること、またハード面においても、自転車専用道路サイクリングコースの整備、サイクルステーション設置などの課題も多くあります。 今後、県との連携や先進自治体の事例を参考にしながら、観光団体地元事業所協力を得るなど、最善の施策を調査研究してまいります。 

姶良市議会 2021-03-09 03月09日-05号

ぜひああいう、ひきこもったりすることではなく温泉に行くということは健康増進にもいいことなんですが、そういった公共施設でのマナー、姶良市ではどのようにして広報啓発を進めていかれるのか、確認をさせていただきたいと思います。 ○議長(東馬場弘君) 新福議員、今のは蛇口の関係とはちょっとずれているんでしょうけども。 続けてください。 ◆1番(新福愛子君) 分かりました。

姶良市議会 2021-03-08 03月08日-04号

飼っている人以外の人たちも、ペットとして飼われている人たちが入るときにはそういうものは気をつけていることが、今の条例等もできていますので、結構、飼われている人たちマナーというのが非常に守られているなと思うんですが。 時代は結構変わってきていますけれども、この公園利用についてまだここの考え方というのは変わらないでおられる形なんでしょうか。